コース選択をする際には、無理強いをせず、お子様の個性に合わせ、保護者の方とインフォームドコンセントを取った上で個々のカリキュラムを設定します。また「学習ポートフォリオ」では単元別の優先順位を確認しながら学習計画を立て、実施します。「生活ポートフォリオ」ではお預かり中のお子様の様子をご報告いたします。またカリキュラムの随時見直しも行います。
コースのご案内(レギュラー期間)
ご利用の曜日を確定いただきます。
(例)
ご利用の曜日 | ||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
〇 | 〇 |
ご利用時間を確定いただきます。
(例)
コアタイム | ご利用時間 | ||
月~金曜日 13:00~19:00 |
ピグマAコース | 6時間 | |
〇 | ピグマBコース | 5時間 | |
ピグマCコース | 4時間 | ||
ピグマDコース | 3時間 |

※原則ご利用曜日・時間帯は毎週「固定」です。
カリキュラムの説明

「毎月の添削」はピグマ先生が行います
子供たちが一生懸命に解いた答案の内容は十人十色です。 ピグマの添削は、一人ひとりの成長を願い、その解答内容に合わせた添削をすることで、学力と学習意欲を高めていきます。 ただ答えを教えるのではなく、考える道筋をしっかりと確認できる指導、そして「ピグマ先生からの返事(添削)が早くこないかなぁ」 と思っていただけるような「子供たちとの対話」を忘れない添削がピグマの添削です。
カリキュラムの特徴

行き帰りにおける安全管理について
教室入口ドアはカメラ付きインターホン利用の内カギのみで、部外者はシーダーの確認が無いと教室に入れません。お子様は入退室時に室内のカードリーダーに生徒証をタッチするだけで、出欠管理と同時に電子メールで保護者の方に連絡が入ります。

始まりのリラックスタイム
お母様代わりのシーダーが、ピグマの3C(親子でコミュニケーション、コラボレーション、クリエーション)に基づいて、学校での出来事、楽しかったこと、心配なこと、等の相談や助言のコミュニケーションを行う「これからの時間の準備タイム」です。私立小学校にお通いで制服のお子様は持参の私服にお着替えも可能です。
終わりのリラックスタイム
楽しかった時間も終わりに近づきました。シーダーと今日の振り返りをしながら、後片付けや、帰宅の準備をして、保護者の方のお迎えを静かに待ちます。また「読書タイム」として備え付けの図書(事典や様々なサピックスブックス)や学校で借りた本等を読むこともできます。


宿題タイム
学校の宿題や課題を行う時間で、最優先で取り組みます。基本科目に限りますがわからない部分のサポートも行います。
ピグマタイム
ピグマの通信教材(算数・国語)を学習する時間です。1ヶ月の教材を効果的に学習するために組み立てた個別のポートフォリオに沿って学習します。進捗によっては宿題で対応することや、延長学習等の対応もいたします。また日々のご要望に応じて随時カリキュラムの見直しを行います。
オンライン英語タイム
選択者(有料)のみパソコンで学習する時間です。半期に1度オンラインテスト受講で達成度合いのチェックも行います。全体のお勉強スケジュールから自宅で学習を続けることも可能です。


- 1人でゆっくり休んだり、本を読んだり、個性を尊重します。短いコースではこの時間で、優先的にオンライン英語のドリル&ゲームを行います。
- みんなでお話ししたり、ゲーム(カードゲーム・ボードゲーム・パズル等)をしたりして協調性を養います。
- 15時前後(入室時間で異なります)におやつの時間があります。おやつは個別包装されたおせんべいやクッキーなど、飲料は麦茶等、健康、食育面でも推奨のものをご用意しています。
- また時節の学習も兼ね、「お正月・ひな祭り・こどもの日・七夕・ハロウィン・クリスマス」などは催事とともに関連するおやつが出ます。
通常期の夕食や長期お休み期間の昼食等は、ご希望の場合はケータリング等で取り寄せ可能です。
(食事代は基本、お迎えのときに実費にて精算させていただきます。)
(食事代は基本、お迎えのときに実費にて精算させていただきます。)

下記は標準的なスケジュールです。
私立小学校1年生 Aさんの1日
13:00 | 入室(安心メール)・お着替え・始まりのリラックスタイム |
---|---|
13:30 | 宿題タイム |
14:00 | 休憩タイム |
14:15 | ピグマ国語タイム |
15:00 | おやつタイム・通塾準備 |
16:00 | 他の習い事(中抜け)(安心メール) |
18:00 | 再入室・休憩タイム(安心メール) |
18:15 | ピグマ算数タイム |
18:45 | 終わりのリラックスタイム+帰宅準備 |
19:00 | 退室(安心メール) |
(注)サピックスへの通塾以外の中抜けはお預かり時間に含みます。
公立小学校2年生 Bさんの1日
15:00 | 入室(安心メール)・始まりのリラックスタイム・おやつタイム |
---|---|
15:30 | 宿題タイム |
16:15 | 休憩タイム |
16:30 | ピグマ国語タイム |
17:15 | 休憩タイム |
17:30 | ピグマ算数タイム |
18:15 | 休憩タイム+オンライン英語タイム |
18:45 | 終わりのリラックスタイム+帰宅準備 |
19:00 | 退室(安心メール) |
私立小学校3年生 Cさんの1日
16:00 | 入室(安心メール)・始まりのリラックスタイム・おやつタイム |
---|---|
16:30 | 宿題タイム |
17:00 | 休憩タイム |
17:15 | ピグマ国語タイム |
18:00 | 休憩タイム |
18:15 | ピグマ算数タイム |
18:45 | 終わりのリラックスタイム+帰宅準備 |
19:00 | 退室(安心メール) |