- (1)小学1年生(申し込み時に年長で可)~小学4年生までの児童で、設定されたコースからご選択いただき、通年ご利用(長期お休み期間は除く)いただける方。
- (2)サピックス・プリバート等との併用の場合、それらの通塾に伴う短時間お預かりと別に週1日以上当塾をご利用いただける方。
- (3)使用教材として「サピックスホームスタディ『ピグマ』」をご利用いただける方。
- (4)当塾の「カリキュラム・運営内容」にご了承をいただける方。(お子様の学力判定はありませんが個別面談等で適性確認をさせていただいております)
- 対象は小学1~4年生で、最大1日あたり20名程度のお預かり定員での募集となります。(各教室で異なります)
- 新年度募集に関しては毎年9月下旬に募集案内開始、10月上旬から「面談・正式お申し込み」対応、の流れとなります。(すべてホームページ上でお知らせいたします)
- 応募状況によっては入室許可後でもご希望の日数・曜日でお受けできない場合や面談自体をお待ちいただく場合もありますが、ご了承ください。
- 通常時期の教室見学・入室お申し込みに関しては、ホームページの「入室状況のご案内」をご参考に、フリーダイヤルまたはホームページの入室ご相談フォームからお申し込み、お問い合わせください。

利用料金
- 入室時には「入室手続き費用」(入会金・2ヶ月分の月謝・教材費・維持管理費等)を当社指定の方法(ご請求書+コンビニ等での振込用紙を送付)で期限内にご納入いただきます。
- 月々のお支払いは「前月の延長料金等のご精算分」+「翌月の月謝」を、原則として金融機関自動口座引落とさせていただきます。[毎月15日頃に明細書が郵送され、同月27日(土日祝日の場合は翌営業日)に引落]
入室金 |
33,000円 |
SAPIX代々木ゼミナールグループの塾・予備校での共通入会金となり、
1度お支払いいただくと以後は免除されます。また他のピグマプログラム受講等で既に入会時にお支払いがある場合、その差額のみ納入いただきます。
|
コース名 |
週5日コース |
週4日コース |
週3日コース |
週2日コース |
週1日コース |
ピグマA (6時間) |
75,900円 |
66,110円 |
56,100円 |
43,560円 |
24,970円 |
ピグマB (5時間) |
69,520円 |
61,820円 |
53,570円 |
41,580円 |
23,320円 |
ピグマC (4時間) |
62,260円 |
57,200円 |
49,390円 |
37,730円 |
20,900円 |
ピグマD (3時間) |
54,560円 |
49,830円 |
42,460円 |
31,460円 |
17,270円 |
維持管理費 |
4,620円 |
月額料金です。施設利用料として納入いただきます。 |
教材費 |
5,280円 |
月額料金です。教室で必ず使用するピグマ通信教育教材です。毎月自動継続でご購入いただきます。 |
オンライン英語
(選択教材) |
ブロンズ |
6,500円 |
半期の料金です。入会月から半年単位での希望者のみのご利用となります。なお主催者の都合で料金・内容に変更が発生する場合もあります。
(2021.3月現在) |
シルバー |
6,700円 |
ゴールド |
6,900円 |
(すべて税込表示)
ご利用詳細
- 入室決定後の体験入室(最大3時間)は「新年度の新1年生」は1月から、「他の学年」は随時、教室状況を調整の上、受講可能です。初回は無料、2回目以降は2,000円(税別)がかかります。また春休みは別途先行ご利用も可能です。(事前にお申し込みフォームを配布します)
- 入会申し込みの取り消し(キャンセル)は初回ご請求日から8日以内はクーリングオフ期間で全額返金いたします。それ以降初回受講前の取り消しは事務手数料1,000円(税別)を差し引いた金額を返金いたします。
- コース変更、退会、休会(2ヶ月以内)は前月5日までにお申し出ください。期日を過ぎると当月の対応が間に合わない場合があります。
- 感染症の流行や自然災害等を除く個人のご都合での振替利用は「休(む)んだ日より前後1ヶ月以内」で、月2回まで対応いたします。
- 利用予定日時以外でのご利用に関しては、可能な範囲で対応いたしますので、所属教室へ直接ご相談ください。なお、その場合は長期お休み時のパック料金設定がある場合以外はすべて延長利用扱い(200円(税抜)/10分)となります。
- 送迎サービスは基本的に行っていませんが、特に新1年生の4月等必要に応じてサポートいたしますのでご相談ください。
- 春・夏・冬の長期お休み期間については通常のレギュラー月と運営変更になりますので、事前に書面でそのスケジュールをお知らせします。後日ご利用日・時間帯や参加催事等をご記入いただいた「利用申し込み書」を提出いただくことになります。
- 長期お休み期間は、午前中も含む「コア時間帯」(9:00~19:00)でのご利用となります(最大は8:00~22:00)。コア時間帯以外は延長利用料金が発生します。なお特に夏のお休み期間は基本的に午前中に催事実施、午後から学習対応となります。
- 長期お休み期間等で、ピグマキッズ自体のご利用が無い場合、通信教材「ピグマキッズくらぶ」「オンライン英語」等は自宅学習となります。学習のフォロー等はご相談ください。

緊急時の対応
- ピグマキッズでは、生徒の安全を第一に考えます。教室にはサピックスの教室と共通の避難器具が設置されていますし、避難訓練・一時救命処置も行います。また気象・災害等に関する「警報」が発令された場合には、基本的に保護者の方がお迎えに来られるまでお預かりします。なお、災害時緊急避難場所にシーダーがお子様を連れて避難する場合もございますので、あらかじめご承知おきください。
- ご入会時には、「緊急時のご連絡先、アレルギー・持病情報等」をご記入いただいた「個人カルテ」を全員にご提出いただき、お子様の安全管理を図っています。
(以上別途、入会後の「通塾の手引き」「安全・安心マニュアル」をご参照)
防犯面の対応
- 防犯面では、基本的に教室入口ドアはカメラ付きインターホン利用の内カギのみとなり、部外者はシーダーの確認が無いと教室に入れません。また、学習教室・リビングには有事の際の検証用に防犯ビデオも設置、保護者の方には生徒証カードで確実にお子様の入退室の連絡メールが届きます。教室内での事故・怪我のみならず、カリキュラム内での野外活動に対しても保障がありますので安心です。
- 警備会社(セコム)への緊急連絡システムも完備していますので、万一の場合は警備会社と警察との連携対応が迅速に行われます。
(以上別途、入会後の「通塾の手引き」「安全・安心マニュアル」をご参照)
通塾に支障がある場合
- お子様の具合が悪くなった場合には、各家庭にご連絡を差し上げ、対応についてのご相談をいたします。治療が必要と判断した場合には、最寄りの病院まで搬送いたしますが、お迎えをお願いする場合もありますのでご承知おきください。特に大きな問題が生じなければ、教室にてお迎えいただくまでお待ちしております。
- インフルエンザ等の対応、台風・地震・大雪等の自然災害時、当教室自体も閉鎖処置をとる場合もあります。その旨はホームページ上の「ピグマキッズからのお知らせ」やメール等でご連絡いたします。
(以上別途、入会後の「通塾の手引き」をご参照)